キックボードで八丈島一周サイクリング(3) 三原山/みはらしの湯


より大きな地図で 20150810_八丈島 を表示

今日は時計回りで南半分を周り、ついに一周達成します。

八丈島南部は東の入口に「登龍峠」、西の入口に「逢坂橋・大阪トンネル」があり、キックボードでの攻略は非常に難度が高く、まさに最終決戦に相応しい。

続きを読む

キックボードで八丈島一周サイクリング (2) 八丈富士/底土野営場


より大きな地図で 20150809_八丈島 を表示

ついに八丈島にやってきた。初日は島の北半分を反時計周りで一周します。

続きを読む

キックボードで八丈島一周サイクリング (1) 準備編/oxelo購入


より大きな地図で 20150808_八丈島 を表示

2015年8月、伊豆七島キックボード挑戦シリーズの最終シーズンを飾るべく、八丈島を一周してきました。八丈島は東京の南290kmの太平洋上に浮かぶひょうたん島で、1周約43km。ちょうど大島と三宅島の中間の大きさだ。

島の北半分には標高854mの八丈富士、南半分には700mの三原山がそびえており、二つの山をアップダウンするワインディングロードはまさに最後の戦いに相応しい。

続きを読む

箱根・九頭龍神社でパワースポット巡り 芦ノ湖/安産杉/宮下温泉


より大きな地図で 20150516_箱根 を表示
関連記事「月次祭だけじゃない!「九頭龍神社本宮」は箱根の森に佇む縁結びの神様

2015年4月下旬、箱根の大涌谷周辺で火山活動が活発化したことを受け、今ならば間違いなく空いている!と、この機を逃さず箱根の芦ノ湖に行ってきました。

大涌谷は上↑の地図で箱根ロープウェイの真ん中辺り。5月の気象庁噴火警戒レベルは2で、火口周辺の半径300m以内の立ち入りが規制、6月末にレベル3に引き上げられ半径700mが入山規制された。今こそ火事場ドロボーとしての真価が問われる。

続きを読む

巣鴨・高岩寺とげぬき地蔵でパワースポット巡り 洗い観音


より大きな地図で 20150430_巣鴨 を表示

2015年のGW、病気療養のため、巣鴨のとげぬき地蔵に参拝に行きました。

一体、このわたしに何があったのか?

続きを読む

きらきらカウンター
最新記事
お勧めアイテム












最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
管理人プロフィール

akiraul

Author:akiraul
アナログ思考でデジタル嗜好で不思議志向な好青年です。

管理人へメール
お気軽にメッセください♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お勧めアイテム